2012年02月03日

テレビ東京のイチオシに弊社の「腕付きトルソ君」がとりあげられました。

2dfd5dea.jpgホリダシMONO:Mプラス:テレビ東京のイチオシに弊社の「腕付きトルソ君」がとりあげられました。リンクから放送内容の動画を見る事が出来ます。
自ら踊りだし、衣服をアピールするロボット・マネキンなどが登場
  

Posted by dynamizer at 09:29Comments(0)TrackBack(0)

2012年01月24日

日刊工業新聞に「腕付きトルソ君」が掲載されました。

49b0ebe3.jpg日刊工業新聞に「腕付きトルソ君」が掲載されました。
ショーウィンドーを目を引く動作で演出!滑らかな動きでポーズをとってくれるトルソ型ロボット - 彩々新製品 - 日刊工業新聞

今後まだまだ取材が入りますので宜しくお願いします。  
Posted by dynamizer at 19:26Comments(0)TrackBack(0)

2010年09月21日

映画「ブラックリスター」試写会終了

昨日築地本願寺プディストホールで
映画「ブラックリスター」の舞台挨拶・完成試写会が無事終了しました。
多くの皆様の参加があり、ほぼ全員の役者さんが
壇上で挨拶をしまして、ロボット技術担当の
私やナグさんくぱぱ、くまま(さん)も壇上で挨拶させていただきました。
映画の内容ですが、2回ともエンドロール終了後
とても大きな拍手が起こりまして、観客の反応は上々でした。

USTREAMに公開直前の主演女優、
フリーター役の神無 カンナ役 瀬戸 歩 せと あゆみ(とても可愛い)
助演女優の消費者金融OL/R-IKUSA GP ファイター 如月 キサラギ
大平 志保 おおひら しほさん(とても美しい方です)
ゲームマスター蛇音色役の向山 智成むかいやま ともなり
さんの1時間のトーク番組の録画がUSTREAMにあり、
弊社のTINYWAVEが出演しています。是非ご覧下さい。


尚一般公開の上映スケジュールは以下になります。
是非ご覧下さい。
上映スケジュール
劇場 築地本願寺ブディストホール(日比谷線築地駅前)
料金  一般1000円/大高1000円/中小1000円

9月27日(月) 17:00〜 19:00〜
28日(火) 17:00〜 19:00〜
29日(水) 17:00〜 19:00〜
30日(木) 17:00〜 19:00〜
10月1日(金) 14:00〜 17:00〜 19:00〜
4日(月) 17:00〜 19:00〜
5日(火) 17:00〜 19:00〜
6日(水) 17:00〜 19:00〜
7日(木) 17:00〜 19:00〜
8日(金) 14:00〜 17:00〜 19:00〜
9日(土) 11:00〜 14:00〜 17:00〜 19:00〜
10日(日) 11:00〜 14:00〜 17:00〜 19:00〜
11日(月) 11:00〜 14:00〜 17:00〜 19:00〜

映画「BLACKLISTER」
映画「BLACKLISTER」 by (C)DYNAMIZER


  
Posted by dynamizer at 11:15Comments(5)TrackBack(0)

2010年03月24日

タクミの東京工業大学附属科学技術高校の最後の学園祭

タクミの東京工業大学附属科学技術高校の最後の学園祭に
行ってきました。本人の希望と実力で、
東京工業大学への推薦は希望せず、このころ(10月)
国立大学他を一般受験すると言っていました(過去形ブログになってしまった。)
この高校は、優秀です。興味深い研究が多いのにPTAとしても
3年間、感心しています。最初のセゲウエイ型のロボット
に使われているコンピュータやセンサー、モーターやタイヤなど
基本部品は弊社製の研究開発用プラットフォームのもので
保護者として寄贈したものですが、
このロボットはアイディアと設計、ハードウエアと
ソフトウエアは全て学生達が作っており、私も恐らく教諭も殆ど絡んでいません。
私にはセンサーを一個にするような斬新なアイディアは出来ません。


タクミの卒業研究(グループ)は小型セゲウエイだった前後回転をすることが出来る。床との距離を安い赤外線1個で測定静止している姿がりりしい。弊社の教育用ロボットは学生が作る










ロボットハンドの研究も素晴らしかった。東京工業大学附属科学技術高校の定番研究の魚ロボットこれは水上浮遊ゴミ回収ロボットだ






  続きを読む
Posted by dynamizer at 18:51Comments(0)TrackBack(0)

2008年12月16日

ロボットビルダー向け3次元部品製造(設計支援)サービスを始めます。

皆さまこんばんは。

ダイナマイザーの開発者、杉浦富夫です。

私は6年前からROBO-ONEに参戦し、これまで
何体もの二足歩行ロボットを樹脂のみの構造で3次元加工を使い
生産してきました。有限要素法などを使い、
樹脂素材を使った最適な構造を研究してきました。

ROBO-ONEに参加するロボットは、以前は板金を主体としているロボットが
多かったのですが、最近はより高機能材料などを用いた、
部品製作のニーズが高まっており、
様々な方から製造や設計の相談を受ける事も多くなりました。

そこで、これまで蓄積した技術を生かし、
3次元加工サービスを弊社で行う事にしました。
弊社の得意な分野は、既存サービスで多くなってまいりました、
アルミの板金用の加工のみならず、
樹脂を使用した三次元加工をまで行いたいと考えております。

同時に材料の提案や強度計算などもサービス可能です。
ご要望があれば部品の強度計算の結果の実際の応力コンター図
なども提供することが可能です。
さらに、より高度な部品間の練成解析などはオプションでお引き受けします。
見積りは無料です。IGESでのメールがありがたいですが、
SOLIDWARKS他様々なCADフォーマットに対応出来ますので、
お気軽にご相談ください。二足歩行ロボットのみならず
産業機械全般への対応が可能です。
材質により保障できる精度なども変わりますが、
皆様まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

どうぞ宜しくお願いします。

三次元加工サービス開始します今開発中のギガダイナマイザーの部品です、転位歯車の設計例1転位歯車の設計例2






転位歯車の設計例3
外部シンクロギアの例  
Posted by dynamizer at 20:02Comments(0)TrackBack(0)