2011年10月14日

ROBO-ONEに「神奈川県ロボット等新製品開拓事業業務委託研究」によるアパレル、研究、科学館向けトルソ型ポージングロボット 「腕付トルソ君シリーズ」の出展をしました。

怒涛の一週間でした。
弊社が開発を進めております
「神奈川県ロボット等新製品開拓事業業務委託研究」による
アパレル、研究、科学館向けトルソ型ポージングロボット
「腕付トルソ君シリーズ」で開発したHinaとhina-coは
FISMA TOKYOの展示を無事に終えその翌日
弊社もスポンサーをしておりますROBO-ONEにhina-coを
案内嬢として出展させて頂きました。
予選、軽量級大会の土曜日までは
東京ビックサイトでの展示でしたのでROBO-ONEは
決勝戦のみの展示となってしまいました。
ロボットにとりましては超過密スケジュールです。
hina-coは連日動きっぱなしですが、
サービスロボットとして研究開発しておりますので、
連続運転可能なのか否か、どのようなトラブルがあるか
皆様に認知されるのかなど不安もある
挑戦的な展示でもありました。
ご覧頂きました方々に実に様々なご意見を頂きました。感謝いたします。
PS:韓国チーム無事祖国に帰りました。
日本の皆様の温かいフォローに感謝しますと皆が申していました。
私も良い大会だったと思います。震災で日本人が優しくなったかも。

DSC_0284DSC_0372DSC_0312








DSC_0388








いにしえの大生、タクミあとを継げ、でもIREX2011がぁ  

Posted by dynamizer at 07:35Comments(0)TrackBack(0)

2011年10月05日

弊社HPリニューアル、震災の喪をそろそろ開けようかと思います

b7a9f8e6.jpg日本という愛する我が国が
傷つく事が心に痛かった半年余りでした。
原子力村と呼ばれる政策と御用学者、一企業の作った
モンスターマシンのおかげでかけがいのない
我が国の国土に被害が及んだ事は
とても辛かったです。私自身もPTSDになっていると思います。

地震、津波の直接被害も痛ましいですが、
原発は人災です。

しかし前を向かないわけには行かないので、
ブログ投稿を再開します。
弊社HPもリニューアルしました。

弊社HPですが公開を始めました。平素より大変お世話になっております、杉浦機械設計事務所の杉浦です。
 この度10月と11月に開催される展示会に、弊社が開発を進めております「神奈川県ロボット等新製品開拓事業業務委託研究」によるアパレル、研究、科学館向けトルソ型ポージングロボット 「腕付トルソ君シリーズ」の出展が決まりましたのでご案内差し上げます。
■展示内容:女性9号サイズ「Hina」とキッズ11歳サイズ「hina-co」の実物展示、滑らかなポージング遷移の実演。
  9号サイズ「Hina」は複数の展示会にて展示、実演実績がありますが、11歳サイズ「hina-co」は本邦初公開となります。是非足をお運びください。
■展示会ご案内:
 50th FISMA TOKYO(東京ファッション産業機器展) 10月7日(金)〜8日(土)
   東京ビッグサイト 西3ホール  L-15
 iREX2011(2011国際ロボット展) 11月9日(水)〜12日(土)
   東京ビッグサイト 東3ホール サービスロボットゾーン(SR)
  サービスロボット技術交流事業実行委員会 ブース内


  
Posted by dynamizer at 22:59Comments(2)TrackBack(0) 自然災害 | 展示会