2009年06月14日

FOOMAJAPAN2009最終日も盛況でした。これで終了。

FOOMAJAPAN2009最終日も盛況でした。これで報告を終了にします。

実際の演技ではちゃんと、歩行とかトークを披露します。一通り挨拶したところ。椅子に自分で座ります。勿論立ち上がります。最終日は一般の方の見学者も多かったです。





キュウリのスライスが始まりました。高速モードでは手先がぶれてしまいます。1秒5回3日目になると、だいぶデモにも慣れてきました。MCさんとのかけあいも良くなって来ました。絶好調





腕をあげて、皆に愛嬌を振りまいている?沢山見学してくれました。ありがとうございました。沢山の学生さんや子供も見学してくれました。立っている姿勢から、椅子に座った直後の状態です。





ゆっくりと椅子に座る演技今回一人での参加なので、ダイナマイザーと向き合えました。結局きゅうりをスライサーで切るだけでしたが。人型ロボットが家庭内に入る事を想像して欲しかった。  

Posted by dynamizer at 19:42Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | ROBOT-NEWS

2009年06月12日

FOOMA JAPAN 無事終了しました。海外メディアの反響です。

お蔭様で、ROBO-ONEお手伝いロボットプロジェクトで活躍した
4台のロボットによる近未来、家庭内にヒューマノイドロボットが入ったらという、
テーマの演技は全て終了しました。ROBO-ONEの代表として、
食に関する、工業や、文化などをトラブルも無く演技できたと思います。
来場くださいました皆さん、報道関係の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
各海外の通信社やインターネットメディアなどで、
ROBO-ONEお手伝いロボットプロジェクトに参加した
素晴らしいロボットや
キュウリをスライスするDynamizerの模様が、
動画付きで、数多く報道されました。
海外メディアでの反響等を、是非ご覧下さい。

8Casette ブログお台場のガンダム完成の影でおもしろロボットも大集合してました。FOOMA JAPAN 2009

GetRobo Blog Cucumber slicing robot

BotJunkie Cucumber slicing robot

ロイター通信(インタビューが掲載される)
REUTER Japan prepares robots to take over the kitchen

ロイター公式動画 Japan's robo-chefs show off kitchen skills

ここでもロイター通信の動画が見れます。
news.co.au Japan's robo-chefs show off kitchen skills

canada.com Japan's robo-chefs

LINKBomBa というかyoutubeの記事です
  
Posted by dynamizer at 22:32Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | ROBOT-NEWS

2009年06月11日

FOOMA JAPAN で世界的に有名なエンターティメントロボット ダイナマイザーと紹介している件

多方面から多くの批判を頂きましたので、ここで証明したいと思います。
(ウソウソ批判は無いです。あくまで洒落ですよ)

ダイナマイザーが芝を刈るコンテンツのリンクをサーチすると、
何ヶ国語なんでしょうか。
たぶん、ロシア語でダイナマイザー芝を刈る。
たぶん、イタリア語?
韓国ですね。
英語は普通にありますよね。

ここに載る事は名誉です。
engadget


きりがないのでこのへんにしておきます。
興味がありましたら、
ダイナマイザーとか
Dynamizer 動画とか 
ダイナマイザー 釣り
Dynamizer fishingとか
Dynamizerでググッて下さい。
地味な作業をするダイナマイザーの魅力がお伝えできれば幸いです。  
Posted by dynamizer at 20:11Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | ROBOT-NEWS

2009年06月10日

FOOMAJAPAN二日目

今日は、昨日のパフォーマンスでやりにくかったことなど、
反省を反映したプログラムを現場で少しずつ修正しました。
自分で、キュウリを削る分の高さまで持ち上げて握る。
自由に離し、又握る。昨晩フジTVのニュースでご迷惑をかけた、
助手を必要としないというテーマをに対応しました。
お蔭様で、デモがかなりスムーズになり、より多くの方に、
近未来に訪れるかもしれない、人型ロボットが本当に人の役に
たてるのかという、命題に対し想像をめぐらせられるような、
ステージが出来たと思います。本日最終のステージでは
多くの拍手を頂きありがとうございました。
来場したお客様の情報によると、
日本TVの朝の情報番組、スッキリ!!にも
ダイナマイザーが登場したようです・

明日木曜日は、中休みを頂きました。
金曜日にまた皆さんに
東京ビッグサイトでお目にかかれると思います。

初日の火曜日はアエロブルーとの共演でした。渋い演技だった。スーパースターのスミイファミリーの演技は安心して見られる。今回は会場全体を見て回れない立場のようです。このティッシュ配りロボットは本当に可愛い。ROBO-ONEの横に連れ添ってます。私のMyMVP

今回のダイナマイザーの最初の目玉。演技の為、静かに椅子に座る事が出来ます。勿論立ち上がれます。人間と同じような動きです。椅子に自分で座り終えたところです。自分でキュウリを持ち、フードスライサでスライスをします。

キュウリが凄く早く短くなります。それで自分の指をけずってもしまう、あれこれ「痛い」とか「疲れた」とか文句や注文をつけます。それも受けているようです。  
Posted by dynamizer at 21:57Comments(2)TrackBack(0) ROBO-ONE | ROBOT-NEWS

2009年06月09日

FOOMA JAPAN フジTVニューススピーク 報道内容が公開されました。

FOOMA JAPANにダイナマイザーが出演しています。
ダイナマイザーがプチ密着取材を受けたフジTVニューススピーク
無事放送されました。今日は夕方からフジTVに移動し、
スーパーニュースにも生出演させて頂きました。スーパーニュースは
2005年の10月に一度取材で、明日一緒に
FOOMAJAPANに出演予定のスミイファミリーと一緒に
親子ではまる、手作りロボットの特集で取材されました。
丁度飛騨高山大会の後でした。

ダイナマイザーの生出演はとても緊張しますが、
初めて伺いました、スーパーニュースのスタジオでは
なんとかスタジオでフードスライサーを使用し
キュウリの輪切りの演技が出来ました。
安藤キャスターはTVでもいつも素敵だと思っていました。
スタジオでは本番も近いし、少し離れてはいたのですが、
とても目力があり凛としていました。
おまけに、ダイナマイザーを可愛い私もほしいと言ってくれました。
木村キャスターはNHKにいた頃からずっと尊敬していましたが、
後ろ風というか、とても威厳があり立派な方でした。
須田さん、笑顔でわざわざ目の前まで来てくれて、
挨拶してくれ、ダイナマイザーの命名の意味とか、
動作に凄いねという感想を頂きました。本番に入る
僅かの間です。それでも他から来た
慣れない人間をリラックスさせる力があります。
長野さん、とても優しく、秒単位で私と阿吽の呼吸でした。
輪切りにしたキュウリを長野さんがカメラにつまんでみせて、
最後にダイナマイザーが「疲れました」としゃべったのですが、
それで尺一杯でした。タイミングが合いました。
どきどきの数十秒間を味わいました。

裏方の方々の名前は書けません。皆さん素晴らしいです。
裏話をすると
モーション作成が、サポート人員を必要とする程度までの仕上がりで、
初日のデモはROBO-ONEのライバル、なぐさんにしてもらっていました。
プログラムを修正する事は出来たのですが、
とりあえず、キュウリはスパスパと切れるし。
まあ、初日といてはいいかなと、楽観してました。
生出演のオファーは大ピンチでした。
とにかくフジTVで阿吽の呼吸を作る事に専念しました。
操縦は報道のとても可愛い方に操作して頂いていました。
コントローラ操作のQ出しもその女性の方でという感じで、
私はキュウリを持たせる役でしたので、相当緊張感がありました。
彼女も相当緊張してたと思いますが、さすが、クールです。完璧でした。
きゅうりをぶちまけるなどの、放送事故をおこさないで良かったです。
なにより、私達家族、そしてダイナマイザーに焦点を当ててくださいました、
某ディレクター様ありがとうございました。
寝ておられないようで、とても忙しい状態にも関わらず、
見送りまでしていただいたのはダイナマイザーともども、
とても嬉しかったです。
以下ニューススピークのリンクです。
ニューススピークも6年ほど前、DYNAMIZER1による
ROBO-ONE SPECHIALで密着取材を受けた事があります。
今思い返してもフジTVの報道には私達はとてもご縁があるんですね。

食に関する機械の展示会が東京ビッグサイトで始まり、調理ロボットが注目されています。
  
Posted by dynamizer at 21:13Comments(0)TrackBack(0) お手伝いロボット | ROBOT-NEWS

フジTVニューススピークの取材を受けています。

フジTVニューススピークの取材を受けています。
もし時間がありましたら、
時間は短いと思いますが、今日午前中
11時半からのニュースをご覧下さい。  
Posted by dynamizer at 05:12Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | お手伝いロボット

2009年06月05日

横浜開港記念日150周年

平日なんですけど、ブルーインパルスの飛行展示があり、
月曜日に私の家の上を予行で飛んでいったので、
火曜日のお昼休みに開港祭に行ってきました。
ブルーインパルスは静岡のトイショーでも展示飛行しますので、
見た人もいるとおもいますが、
優秀な航空自衛隊のパイロットの中でも
技量も優れ、常人では無い境地まで達している、
ライトスタッフの方々です。勿論チームワーク等
協調性も完璧だと思います。
このような素晴らしい空中機動を見ていると、
人間が操縦している事にとても感動します。
日本丸は横浜ではおなじみですが、海王丸が入港していました。
綺麗な帆船でした。
開港150年際でなんと私の故郷上空にブルーインパルスが素晴らしいマヌーバの連発にうっとり。東京オリンピックが開催されれば、この5輪の形が変わる復活した海王丸が帆の展開展示をしていた。美しい  
Posted by dynamizer at 21:38Comments(3)TrackBack(0) アウトドア 

2009年06月04日

香港訪問終わりかな?

香港のサイトでどんどん訪問のWEbが公開されてしまいまして、
正直、私も、丸さんも反響の全てを
追っかけられないような状況になっているかもしれないですね。
反響が多いのは大変うれしく思います。
丸さんのHPで知りましたが、
雑誌か何かにも取り上げられたみたいです。香港のロボットの雑誌なようです。ありがとう。Wuさん。
新聞報道やTV報道ならともかく、雑誌ですからね。
表紙になったキングカイザー美味しすぎです。
しっかし、この本献本して欲しいです。  
Posted by dynamizer at 22:34Comments(0)TrackBack(0) Dynamizer_Photo | ROBO-ONE GP