2007年06月28日

バーチャルリアリティ展でPF01が・・

なんか最近のお笑い番組に
出演している、デスヨと自由だの
感じになってしまいました。

東北方面の出張からひっしに帰り、
でも、子供経ちもあんまり
ロボットやる気もないようだし、
腐っていても頭にくるので
設計製造ソリューション展に
一人で午後3時くらいから行ってきました。
そしたら。
バーチャルリアリティ展のとこで。
MANOI PF01がけなげに踊ってました。
お疲れ様です。

こういうのって、前は、
美人のマッスル系のおねえさんが踊りながら。
見ている俺たちって、モニターのCGを見るのか、
それともおんなのこのほうを見るのか
きょろきょろしてしまったんですが、
時代はかわったー。

PF01がモーションキャプチャシステムのデモ用に使われていた。どこかで見たロボットが・・・  

Posted by dynamizer at 21:19Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE 

2007年06月23日

十和田湖に行きました。今は岩手ROBO-ONE前なのに・・・

ROBO-ONE一週間前なのに十和田湖に行きました。
帰りがけに金田一温泉に入りました。
今は岩手の山奥です。
とても涼しいというか寒いです・・
気温、15度もないかも。

二戸から十和田湖はちょっと遠かった超有名な乙女の像十和田湖はカルデラ湖であり、溶岩が露出している十和田湖湖畔はたえまなく演歌が流れている・・そして奇妙な像も・・
<
奥入瀬渓谷は本当に素晴らしい渓谷だった。滝も何本もある座敷わらしで有名な緑風荘前を通過しビジター用温泉へ  
Posted by dynamizer at 22:57Comments(0)TrackBack(0) 出張ついでの旅 | 国内

2007年06月03日

第5回KONODOCUPオープンクラス、エスプレッソスギウラが連覇しました。

ロボットによるサッカーは本当に楽しいです。
サッカーは運も左右されますので、
オープンクラスで、まさか連覇出来るとは思いませんでした。

KHR-1とダイナマイザーによる
宣誓式は恐らく世界初?ではないかと
思います。京商から好評発売中(売り切れ?)の
DO3音声ボードで発声させています。

ひねり出したせりふは以下でした。

「宣誓 我々ロボット一同は、
ロボット三原則に従い、
周囲に危害を与えないように注意し、
壊れない範囲で可能な限り人間の操作に従い、
サッカーのプレーをします。
審判様、起き上がれなくなったら起こして下さい。
選手様はおなかが減ったら充電を忘れないでね。
ロボット代表 ダイナマイザー」

苦戦したのは、前回と同じく四川会です。
今回は、和服の袖キーパー、
トコトコ丸がいなかったんですが、
その穴を埋めるべく、
メタちゃんの動きは格段によく、アフロの
頭部の圧力もはんぱないです。
マジンアガァの動きも新足裏のせいか
大分良くなっていますね。
ゆみさん丁寧に仕組みを説明してくれてありがとう。

決勝はアニバーサリーマスターズ、
インフィニティとの戦いで無線系のトラブルが出ており、
実力も互角で、前半後半両者一歩も譲らず、
延長Vゴールになったのですが、
今までで最高に緊張しました。
タクミは気分よかっただろうなぁ。

今回学生リーグが設けられましたが、
沢山の学校が参加されており、
時には緊張し、時には和気藹々としてましたね。
このようなクラスを設けることは、
社会的に大変意義があると思いました。
近藤科学の姿勢に感心いたしました。
なんだかんだで3台のロボットの調整と
操縦で相当大変だっただろう、タクミは
首都高で風呂に行くと言い出しまして、
帰りがけに家族でスーパー銭湯に行きました。


ダイナマイザーとKHR-1による世界初のロボットによる宣誓式宣誓。我々、ロボット一同は、ロボット三原則に従い・・・キックオフは強豪四千会戦から始まるアフロ、マジンガァ、メタちゃんは調子が良く苦戦

ユウタの後輩、電通大チームもなかなか活躍してた皆着ぐるみ系だったが、赤だるまが気に入ったエスプレッソスギウラの足を引っ張るユウタとレトロ旧型ダイナマイザー2台ももはや老朽化で仁王立ち

インフィニティゴールにバックキックでシュートタクミとダイナマイザー3の活躍でなんとか決勝へ勝ち進んだ。アニバーサリーマスターズとの決勝戦が始まるエスプレッソスギウラはオープンクラス連続優勝達成

今回も良く戦ったロボット選手たち電通大の赤いの、妙に気に入ったみんなで記念写真KONDOの横断幕の元にこれだけのロボットが集合した  
Posted by dynamizer at 22:56Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | ROBOT-NEWS