2009年10月30日

たぬきの糸車

2009年10月29日の10時頃、
我が家の庭に一匹の子狸がやって来ました。
29日と、30日の今日私達家族が行動した顛末を書きます。

私の住居は、横浜市です。横浜市と言えば
大都会と思うかもしれませんが、
今でも緑はかろうじて残っています。
しかし神木と呼ばれるような木も
宅地やマンション開発や急傾斜倒壊地区指定などに伴い
どんどん切られていってしまっています。
コンクリート事業だと私は思っています。

私の家の裏側などにはなんとか大木が残っていますが
いつ無残に切られることになるかは判りません。

大雨のときは確かに山が崩れないかは不安です。
しかし地山はなかなか崩れません。
崩れるのを前提に開発していったら、
日本はコンクリートだらけの国土になっちゃいますよね。

樹齢数百年の木をチェーンソーで問答無用に切っていく
のは耐えられません。
決して今話題の政治的な話ではないです。
私はエンジニアです。
50年私のふるさとを見て、子供の頃はキツネやミミズクさえもいました。
青大将は家の屋根裏に住んでいました。
それでも、地方からどんどんどんどん人が来て
宅地化が進み、マンションだらけ。
今は、私の原風景は、私の住んでいるところと、
近所の池、近所の河、それ以外、もう殆ど無い感じです。
首都圏への集中で困惑しているのは、過疎になっている
地方だけでなく首都圏に住んでいる地元の人間でもあるのです。

そのような横浜でも、そこで生まれ病気になり生死をさまよう獣がいます。
我が家ではかつて、種馬になり捨てられた
去勢されていない、巨大なフェレットを
小学4年だった長男ユウタが
捕獲し、飼育したことがありました。


今回の話も、病気になった一匹の子狸の
たった二日間のノンフィクションです。
私も仕事があって忙しい二日間で、最初にタヌキを発見した
長男のユウタも、救わなければと言ってちょっと涙ぐみながら
昨日は明治記念館、今日は大学へと、それでも忙しく
出ていったのが印象的でした。
フェレットを捕獲したころと優しさは
全く変わってないね。>ユウタ

写真をクリックするとキャプションを見れるので、
それで説明しています。
野毛山動物園の担当の方から
簡単な報告書に記入を依頼されながら、談話したところ、
この子タヌキは疥癬症であるとの事。
皮下注射などで、ゆっくり治療し、
回復したら、わが森に返されるそうです。
横浜にはタヌキが多く生息し、野毛山にも
野生のタヌキがいて、現在、40匹くらい保護されているそうです。
野毛山動物園グッジョブ!!

タヌキ来訪事件はユウタが10月29日の10時ころ庭で発見した事により始まる。餌付けされていない、野生のタヌキが昼間しかも、近づいても逃げない状況は不思議だった。じっくり観察したが、多分日本タヌキである。アライグマでは無いようだ心なしか元気が無いというか、よくよく観察するとフラフラの状態で逃げようとすると転んでしまう。
いけないと言うが、ここまで衰弱してたら餌や水を与えてしまうのが人情である。ドッグフードなら問題ないだろう。餌をやってて、重大な事を発見した、このタヌキは深刻な疥癬病にかかってる。帰って来た娘も庭で休息している狸を発見し、執務室(単なるお茶の間)にいる私に発見報告しかし病気の深刻さがわかってない。WEBで疥癬症問題を調て見ると疥癬にかかって激減するタヌキの問題が数多くヒットし、人間のスナック菓子による影響などもあるようで、考えさせられた。夜は庭からいなくなった。ご近所の後日談によると隣三軒に行ってミルクをもらっていたらしい。あくる日も朝タヌコ(と命名)がふらふらやってきたが心なしか昨日よりも元気が無い。
突然保護活動が無いかと思いリサーチしてみると、神か仏か、私の動物園ルーツである野毛山動物園が鳥獣保護をしている事をハケーン。電話で確認して、やさしく捕獲した。車を飛ばし速攻で野毛山動物園へ、道を一回も間違えなかった。鳥獣保護担当の方、鳥獣がいとおしいと言う人だった。私も同じです。うちのタカコのケージで治療棟に運ばれるタヌコ、いつか恩返しをするんだぞ。





私達家族も超不景気に遭遇しています。
就学中の子供5人をかかえ、本当に厳しい状況ですが、
前向きに生きたいと思います。
今回現れたタヌコは瀕死の状態でしたが、
いつもにぎやかな声のする、我が家を頼ってきたのだと思いました。
たぬきの生きたいという気持ちに答えてあげられて良かったと
思ってます。
そしてきっと元気になって裏山に離されたら、
我が家に挨拶に来るでしょう。
はたして糸車を回してくれるか楽しみです。
  

Posted by dynamizer at 21:23Comments(0)TrackBack(0)

2008年08月11日

大豆とトマト

今年は夏野菜も豊作です。
大豆はちょっと元気ない感じ。
大豆に実がついて、エダマメ状態今年はトマトやミニトマト、ナス、きゅうりなど豊作だ  
Posted by dynamizer at 18:31Comments(0)TrackBack(0)

キアゲハの幼虫が5

今年は庭にアゲハ蝶が沢山やってきます。
イタリアンパセリの畑にキアゲハの幼虫が
沢山住み着いて、パセリは完全に食い尽くされました。
幼虫があまりにも可愛いので写真を掲載します。
庭のイタリアンパセリ畑に緑モスラ出現こんな感じでうじゃうじゃ。模様からすると、キアゲハの幼虫だ  
Posted by dynamizer at 18:13Comments(0)TrackBack(0)

2008年06月27日

今年はジャガイモが大収穫でしたが、今度は大豆です。

マメジンという集団が大豆の里親を
募集しているのを知り、私も大豆大好きなので、応募しましたら、
種になる国産の大豆を送ってくれました。
さっそく、発芽させ、ジャガイモを収穫した後の畑を
耕し、お礼肥や畝立てなどをしておいた畑に
苗を50株ほど植えました。順調に育っています。
どのくらい収穫できるんだろうか。
そろそろ中耕の時期かなぁ。
ダンボールになるべく均等になるよう種をまき、指で押し込む順調に50株くらい発芽じゃがイモ収穫後お礼肥他した畑に元気な苗を植える。  
Posted by dynamizer at 14:12Comments(5)TrackBack(0)

2008年05月24日

メガダイナマイザーのロボット芝刈りの動画のリンク先一覧5

Posted by dynamizer at 10:38Comments(0)TrackBack(0)

2008年03月31日

野芝改良種の「キリシマターフ」を前庭に張り終えました。4

ROBO-ONE前に更地で土ぼこりが舞って、ご近所にも迷惑だった
古屋を壊し出現した前庭に、15平米程試しに
鹿児島にある、おおすみ農産からキリシマターフ
を前回試し張り張りして状態を観察していました。
さて
ROBO-ONEも終わり、4月に入るギリギリの30日に一部は緑になりまして、
品質も対応も感触も良かったので、キリシマターフを追加で45平米注文しました。
宅配で送られてくる芝生は1箱3平米です。
これではるばる鹿児島からは、累計20箱、総量60平米の芝がやってきた事になります。
耕しや醗酵鶏糞入れなど数日前から準備しましたが、
当日も朝から芝張り準備しました。近くにトレッサが出来て完全開店と重なり、
週末は周辺道路は大渋滞が続き住民としてはとても迷惑です(怒)。
渋滞は予想されていたのに、巨大施設を作ろうが、
行政が用意する道路のキャパは同じですので大渋滞するのは当たり前です。
車社会を目指す数兆円会社は一体何を住宅地に作りたいのでしょうか。
静かな住宅地なので迷惑千万です。
その影響でこのところ道路は大渋滞。配送も遅れたので、
長年ほって置いた側溝を掃除しました。予想以上に土で覆われていたので、
午前中は、芝張りの土地を耕したり、重たい側溝を開けながら、
流入した土を除去したりしていました。宅配に連絡をし、
牛丼を食べ、ようやく12時半頃に芝が到着。
側溝掃除で活躍した次男マナブはここでブラバンの練習で撤収。
午後からは残った家族で芝張りを行いました。
長女も結婚式がありまして午前から不在でしたが、
残った5人の家族総出での芝張りです。側溝掃除が一番きつかった。
マナブありがとう。
午後途中から雨が降ってまさに花冷え。
寒かったですが、何とか張り終えました。
多少のでこぼこが出てくるのは、試し張りでも判っているので
早めに目土などで調整したいと思います。
トレッサの全開店で道路が大渋滞、午前中は懸案の側溝掃除側溝は長年溜まった泥であふれていた。さぼるタクミと頑張る兄弟たちうちの側溝蓋は無茶苦茶分厚く重いのでマナブとバールが活躍
一箱3平米が15箱計45平米昼過ぎに到着。都合前回との合計で60平米の芝を張ったいよいよ芝張り職人タクミの出番だタクミが一番丁寧な仕事をするらしい(自称)一族全員体制での芝張り
あいかわらず仕事が粗い長男ユウタは楽しそう愛犬の田中孝子(黒柴)も手伝うというか邪魔をする途中から雨が降ってきたがそんな事気が付かなかったあいかわらずぷらぷらと頑張る(?)ユウタ
ほぼ張り終わったので、目土入れ腰とひざが痛いが雨により水遣りは不要となった芝張り終了別件だが、ジャガイモ男爵もやっと芽が出だした。  
Posted by dynamizer at 11:16Comments(0)TrackBack(0)

2008年03月12日

前庭に芝を張る

猫の額くらいですが、
古屋を壊し前庭にしたのですが、
露出した土が飛ばされ近所迷惑なので、
週末から芝を張ろうと土を耕し始めました。

ROBO-ONEが終わったら本格的に
張り始めたいと思いますが、
既に肉体の疲労がピークです。
張る芝は和芝のキリシマターフです。
既に15m^2は張り終えたのですが、
今後順次更新していきます。
耕運機がほすぃーです。

キリシマターフ張りの準備で耕すへっぴりごしマナブもへっぴりごしポーズを決めるが体力消耗が激しい  
Posted by dynamizer at 19:40Comments(0)TrackBack(0)

2007年11月22日

犬小屋を移設

母屋の横に古屋が建っていたのですが、屋根に穴が開き
台風で崩れそうだったので、解体。更地にして
犬小屋を移設しました。ついでに超ひさびさに庭掃除し
焼き芋をつくりみかんを獲りました。

古屋を壊し犬小屋を移設した、遠くにランドマークが見える愛犬の田中貴子にとっては広大な敷地であるたぶん野焼き禁止地帯だが、大量の落ち葉で焼き芋を作るみかんも今年は沢山獲れて甘くて美味しい  
Posted by dynamizer at 09:29Comments(0)TrackBack(0)