韓国の仁川(インチョンIncheon)市です。
仁川は過去に何度か訪れた事がありますが、
日本で言えば、お台場か、MM21か、幕張かという感じです。
歴史的に言えば、横浜は古くから
文明開化や国際化が早かった点
東京とためはっているので、
どちらかといえば、幕張ですかね。
訪れるたびに開発が進んでいます。
祝展会場周辺は広大な敷地で、
内容は日本で言う、万国博覧会そのものです。
日本に関する展示は私は韓国の若者が
かっこよく日本語の祭りっぽい曲で踊ってくれた
ダンスショー以外は見当たらなかった。
関係者なので、裏側から入ることもあり、
最初は工事中の印象がありましたが、
毎晩工事が進捗し、会場に行くたびに
整備が進んでいる事に驚愕しました。
まさに、会期中に成長する博覧会です。
どこぞの開港150年のブルーインパルス以外
ショボイ記念祭と超超超超カンジが違います。
父に連れられていった日本のEXPO1970が懐かしいです。orz
このままの指先使わない教育を続けたり
子供を作れない環境が続くと
日本はどんどんアジア、否世界から
取り残されていくんだろうな。
台湾でも中国でも香港でも感じたんだけど、
やばいぞ日本
私の住んでいる市の上級職員はボランティアの
やりくりを考えてるなら、ここに視察に来るべき。
持つべきはモチベーションやハートだろう。
学生や、退役軍人、若い人が沢山ボランティアしてる。







