2006年11月30日

ロボコン部品ガイド2007 刊行

いよいよ、オーム社から
別冊ロボコンマガジン
Ohm MOOK No.57
ロボコン部品ガイド 2007年版

刊行になりました。

ダイナマイザーが表紙になりました。
そして、ダイナマイザーが
代表的な二足歩行ロボットとして
巻頭のグラビア見開きに入り、
各部品解説へビジュアル的に進めるような、
ガイド役にもなっています。
著名なマウスやレスキュー、マイコンカーラリー
学生ロボコンなどのとても綺麗な巻頭のグラビアから
各部品要素の頁に飛べるように工夫されている
ところが新しいです。

本編で私は素材の章を担当し、
樹脂素材部分や工具などを
金属素材担当の吉村氏と執筆しています。
又、今回はモデラによるレトロの製作過程を
Autodesk Inventorのデジタルモックなども交え、
書かせていただいています。

2007年度版は、各章担当の先生方が
前回の原稿を洗練され、レイアウトも刷新され、
かなり充実度を増しています。

ロボット開発や各種ロボットコンテストに取り組む
学校、学生諸君、先生、企業、ファミリーまで、
お勧めのガイドブックです。ロボコン部品ガイド2007年版 表紙 ついに表紙になりますた  

Posted by dynamizer at 06:38Comments(2)TrackBack(1) 教育ロボット | ROBOT-NEWS

2006年11月26日

このところ取材が多いです。

数日前から東京MXテレビの取材が入り、
今日は週間ロボザックの取材でした。
取材では、TVではディレクターさん。
雑誌ではライターさんとの一騎打ちのような
ところがあります。自分や、家族、そして、
ロボットに取り組む姿勢が揺らいでいたら、
取材はうけられません。
それなりに緊張します。

  
Posted by dynamizer at 22:44Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | media

2006年11月25日

YOUTUBEにレトロのバックドロップ動画が公開された。ついでに・・・

インターネットの動画配信サイトである、
YOUTUBEにレトロのバックドロップ動画が公開されましたので紹介します。
ROBO-ONE Gran Prix 2007 - Retro vs. King Kizer
ついでに・・・YOUTUBEには、沢山スギウラファミリーの
ロボットの動画が公開されていますので、是非ご覧下さい。

以下、YOUTUBEもろもろ動画集です。
増えてきましたので、嬉しいです。
Lemさんありがとうございます。
Project M: Dynamizer & Retro ROBO-ONE Match
Dynamizer Skiing
ROBO-ONE 4: Eagle Robot Contest
ROBO-ONE Eagle
Dynamizer in Akihabara
Project M: Dynamizer Jr. "Kappa" Robot
Dynamizer's Robot Cat
Project M: MANOI AT01 Robot Gyro Stablization
ROBO-ONE Robot Battle Ball
ROBO-ONE サッカー
ダイナマイザーとレトロの釣りとか、
レトロのスキー(レトロが最初にやりました)、
昔は、浅草の飲み屋でのコミュニケーション動画や
地下鉄の振動のテストの銀座線大実験など、
無茶した楽しい動画もあります。
旧 ゆくぞ、ダイナマイザーに行くと見れます。


  
Posted by dynamizer at 20:01Comments(0)TrackBack(1) Dynamizer_Movie | ROBO-ONE

2006年11月24日

ROBO-ONE GP東京ドームシティ ダイナマイザーのデモンストレーション記事

レムさんが、ROBO-ONE GP 東京ドームシティの
ダイナマイザーのデモンストレーションの
レポート
をUPしてくださいました。

「ROBOT」というアメリカのロボット専門誌に
レムさんがMANOIの記事を執筆されており、
大会当日にサイン入りで献本して頂きました。
なんと5頁です。
最初の頁はロボットじゃなくって、
まるまる私の写真で驚きました。
この記事がきっかけで、
ダイナマイザーもいつの日か
アメリカ大陸に渡る時があるのでしょうか?

この記事の他にも沢山二足歩行やバトルロボッツ系の
興味深い記事が盛りだくさんで、欧米でも
ロボットホビーが盛り上がっている事が
良く理解できました。

レムさん執筆のMANOIの記事を読むダイナマイザーとニゃー  
Posted by dynamizer at 10:55Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | media

2006年11月23日

ROBO-ONE GP 東京ドームシティ2006

ROBO-ONE GP 東京ドームシティ2006
3分間のデモンストレーションは、
タクミが苦労して編み出した
今年唯一の成果かもしれないジョギングスタイルの安定歩行を披露しました。
そこそこうまく行きました。
又今回プレゼントがあるという事で、
急遽偏向した、ダイナマイザーの
操縦体験に会場にいらしてくださいました、
子供たちにも参加していただき、
とても楽しい、デモを行うことが出来ました。

が、ゴクリ。
突然の指名で操縦体験して頂きました、
おじょうちゃん、おぼっちゃんは、
電卓形状の儲かってまっかコントローラーが
ちょっと難しかったみたいです。
(これを小学生から押し付けられたタクミも難しかったんだろうなぁー)

いよいよ試合です。初戦でにっくきライバル
宿敵、アミノ酸あやつるトコト困るに当たりました。

このところ、トコトコ丸の運動性能が素晴らしすぎます。
厚木では、舞台袖で、私もトコトコ丸を
操縦させていただいたのですが、
私の印象はずばり。「何これ?ラジコン自動車?」
というぐらいに軽快かつスムーズにアナログ的に反応します。
次男マナブがプログラムしている、レトロの操縦性能も
最近そんな感じになってはきているのですが、
まだまだ及ばないと思いました。網野さん、
さすがですねー。

ダイナマイザーも最高に近いコンデションでしたが、
トコトコ丸の雅なおじゃる攻撃は一見スローに見えるけど、
破壊力は凄いですよー。

1ダウンを、飛騨高山の再現のように、
自爆攻撃で奪われ、ラウンド終了間際、
なんと、10秒きってた時に、なんとか
頭突きでスローモーションのようにトコトコ丸が
倒れ、またしても延長でした。

今回のGOPは延長で負けるパターンが多いので不安がよぎりました。
さすが、優勝三回の網野氏精神が強いですね。
おいでおいでという、魅惑のトコトコ丸の懐に
ダイナマイザーが吸い込まれていきまして、
ダウン。延長戦の末、一回戦で敗れてしまいました。

飛騨高山本戦ではトコトコ丸に決勝で負けてます。
リング際での捨て身攻撃はその再現になりましたが、
ブランクが長いタクミは、忘れちゃったのかな。
でもがっぷりした、試合は楽しめました。
私の操縦ではあのようにはいきません。

熱心に観戦くださいました、お客様ありがとうございました。
GPは戦いは本気なのですが、ROBO-ONE本戦とは違い、
お客様との距離が近いので、お子さんと触れ合うのがとても楽しいです。
皆目がきらきらしてました。
次回おあいするときがあれば、ダイナマイザーという名前を
覚えて下さり、かわいい声援をくださいね!!

東京ドームシティではダイナマイザーの体験操縦も入りました。  
Posted by dynamizer at 22:24Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | Dynamizer_Photo

2006年11月21日

すっごく可愛い、2足歩行ROBOTの鉛筆削りをハケーン

すっごく可愛いです。
あんまり可愛いので、
4台も買ってしまいました。
青いのは、ダイナマイザーの孫
銀色はレトロの孫のようです。
超可愛いロボット鉛筆削りを見つけた動画音なし:鉛筆を削ると、ぜんまいが巻け歩く仕掛けです。  
Posted by dynamizer at 18:41Comments(4)TrackBack(0) ROBOT-NEWS | 教育ロボット

2006年11月20日

ROBO-ONE GP あつぎ未来”オールテクノフェスタ2006

ROBO-ONE GP厚木は、
突然変異の最強ペンギン、ペントが
連続優勝しました。

ダイナマイザーはキングカイザーと当たり、
私の操縦技術、ニュータイプにはるかに及ばず
1ダウンで負け。
レトロは、プティに負け。
準決勝まで進み健闘したアフロと
ダイナマイザー、レトロが共に総合5位で
団子3兄弟状態。ペント・プティ・アリウス・キングカイザー
に大きな水をあけられてしまった。
ペントの爆走を止めるのは一体誰だ
控え室でメイクをするダイナマイザーレトロはゲーム目線のカメラを搭載し操縦体験デモをダイナマイザーの操縦に父さんも頑張るが・・・・・

キングカイザー相手に、まあなかなか良く動いた、操縦面白い優勝はまたも突然変異の最強ペンギン「ペント」今回は1ポイントで、総合5位でレトロ、アフロと団子三兄弟状態・・  
Posted by dynamizer at 13:23Comments(0)TrackBack(0) ROBO-ONE | Dynamizer_Photo

2006年11月19日

ロボコン部品ガイド 2007年版

もうすぐ、オーム社から
別冊ロボコンマガジン
Ohm MOOK No.57
ロボコン部品ガイド 2007年版が発刊されます。
私の担当部分は、前作の樹脂素材に加え、
モデラの紹介も書かせて頂いております。
グラビアなども増え、パワーアップした内容になっています。
ロボコン部品ガイドは、ロボコン参加者は勿論、
総合的な工学知識が必要な知能機械である
ロボットの要素技術の使い方選び方を紹介した、
ガイドブックです。
読書対象者はオーム社によると
中・高校、高専、専門学校、大学の教員・生徒・学生、各種ロボコン参加者
でありますが、
勿論、ロボットを始めたい、お父さんお母さんや、
ロボットエンジニアを目指す、小学生にもお勧めです。

  
Posted by dynamizer at 02:00Comments(0)TrackBack(0) ROBOT-NEWS | 教育ロボット

2006年11月18日

TBS ROBO-ONEワールドカップの動画紹介が

前にも一度書いたけど、
TBS ROBO-ONE ワールドカップの
障害物競走のダイナマイザーと不知火の
動画が紹介サイトが増えている。
元々はYoutubedにあったものだけど、
ロボラマのほうは何故か妙な日本語の
解説付きで面白い。

ロボット冒険のコンテストショー
示す日本ショーのコンテストの2台のロボットはレベルを終えるためにトリックする。 その特定のコンテストは東京のTBSによって特別なプログラム放送の部分行った。 青いロボットは白いロボットは大きいYokozuna先生によってGIY成長してであるがSugiuraが開発するDynamizerである。 多くの競争のRobo-Oneの他の上のロボットあり、実際にこの2のどちらも競争の端にそれを作らなかった。 Dynamizerに技術的な問題および最終の間に通路を離れて5メートルの飛び込みを取ることの上で終わったYokozunaの大きいがあった。 Hahaha!


TechEblog
Roborama日本語
Roborama中文  
Posted by dynamizer at 12:54Comments(2)TrackBack(0)

2006年11月16日

第三回ROBO-ONE GP 厚木

『“あつぎ未来”オールテクノフェスタ2006』で11月19日にROBO-ONE GPが開かれます。
ダイナマイザーは韓国に続き、私の操縦ですので、
戦いはあんまり期待できませんが、
首都圏ですので、是非多くのお客様に
お越し頂き、生のROBO-ONE GPの迫力を
肌で感じて頂けたら幸いです。
生のROBO-ONEの迫力は、ロボットどうしがぶつかる
音そして、サウンド・映像・照明など
ショートしても楽しい物であると思います。
多くのお子さんにご覧頂きたいです。
  
Posted by dynamizer at 11:40Comments(4)TrackBack(0) ROBO-ONE | ROBO-ONE